ふじもり桜花整骨院(八王子市緑町)骨盤調整・交通事故治療|京王山田駅前 肩こり - 京王高尾線山田駅前のふじもり桜花整骨院【美容鍼、腰痛、加圧トレーニングパーソナルプライベートジム、労災保険治療、交通事故治療院】  

肩こり

当院で改善できる肩こりの症状

こんなお悩みありませんか?

  • デスクワークが多く、首や肩に負担を掛ける生活だ
  • 慢性的に肩・首の凝りに悩んでいる
  • パソコンを使っていると首が痛くて、腕が重い
  • 頭痛が起きると何も手がつかないくらい辛い
  • めまいや耳鳴り、顎の不調など自律神経の症状がある。
  • 湿布・痛み止めなどのごまかしから卒業したい
  • どこの治療院も同じように思えて信用できない
  • 病院や整骨院では毎回同じような施術に疑問を感じる

交通事故後に続く“肩こり”にもご注意を

交通事故の衝撃によって、首や肩まわりの筋肉に過度な緊張が起きたり、頚椎にゆがみが生じることで、事故後に慢性的な肩こりを訴える方もいらっしゃいます。

特にむち打ちの後遺症として、肩こりや肩甲骨周辺の張りが長く続くケースも少なくありません。事故直後には痛みがなくても、数日〜数週間後に「肩が重い」「だるい」「動かしづらい」といった違和感が出てくる場合もあります。

当院では、交通事故後の肩こり・首こりにも対応しており、首肩の状態を丁寧に確認しながら、原因に応じた施術を行います。「肩こりがいつまでも治らない」「事故以来、違和感が続いている」という方は、早めのご相談をおすすめします。

自律神経が肩こりの原因となる理由

自律神経が肩こりの理由だと聞いてイメージが湧きにくいかもしれませんが、 この説明を聞いて頂ければ納得して頂けます。

肩こりは皆さんが知っておられるように筋力低下やデスクワークなどの同一姿勢が続くことで血流が滞るなどが原因であることに間違いありません。

しかし、忘れてはいけないのが自律神経の関りです。

肩こりを感じる筋肉は「僧帽筋」と言われる厚みのある筋肉ですが、その筋肉を動かす神経は脳神経と言われる自律神経を働かせる神経グループに属しています。

体は異変のある箇所を硬直させて、警告を発します。その役割を特に担うのが肩こりで有名な僧帽筋だからです。

さらに首から背中にかけては背骨の近くに自律神経の繋ぎ目とされる「神経節」が多く分布されています。(東洋医学では自律神経のツボが多くある部分です)

肩こりの症状について

肩こりの症状では、一般的には僧帽筋の怠さが多くを占めています。進行すると「怠さ」ではなく血流悪化から筋肉が酸欠状態となり「痛み」に変化します。

そういった状態にまで至ると「緊張性頭痛」と呼ばれる血流悪化が原因の頭痛が起きます。酷い方はしびれなど神経症状にまで発展します。

これは筋損傷による「炎症」ではないので痛み止めを飲んでも効果は一時的です。自律神経の症状では、呼吸の浅さ、めまい、耳鳴り、吐き気、寝不足、顎の不調を訴えることが多くなります。